2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

落葉

我が家のシンボルツリーのユズリハの葉が落葉し始めた。 このユズリハは、春に新葉が開くとそれに譲るように前年の葉が落葉する。 これだけの葉が一気に落ちてしまうのかと思うと寂しいような・・・ また、そのあまりの量に少々戸惑ってしまう。 1年間どう…

これ便利!

今日は、参観日。長男は、初めて体育の授業参観でマット運動・・・ みんなが順に前転、後転、側転などをし、最後にキメポーズ! あのマット特有の衝撃音とにおいに、ふと昔の記憶が蘇る。 参観後は、こどもと一緒に歩いて下校し、ささっと宿題を済ませた娘が…

ジャンボトクサ

アプローチ脇に植えてある竹とジャンボトクサ。 トクサは物凄く増えてくるからと新築時に5つ程、プラスチックの筒で仕切って、その中にほんの少しずつ植えていたのが、徐々に範囲が広がってきて、更に丈もどんどん伸びてまさにジャンボ! そのうち、地面の…

キャンドルナイト

今日は、待ちに待ったキャンドルナイトDAY! 「さあ、もうすぐ8時よぉ〜」と言うと、こども達が「じゃあ、何しよ。そうや、トランプしよ!」と準備を始め出す。 20時になり、電気を消す。 電気がなくても、ろうそくの灯りで楽しそうに遊ぶこども達・・・ …

100万人のキャンドルナイト

2008年、6月21日、夏至の日。よる8時から10時。 でんきを消して、スローな夜を。100万人のキャンドルナイト。http://www.candle-night.org/jp/ 私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。2008年の夏至の日、6月21日夜、8時から10時の2時間、みんな…

初イベント

本日、初イベント! 今朝、子供室にあるお手製黒板に娘が皆様へメッセージを書いてくれました。 第1回目は、『ファブリックボードを作ろう!』です。 9名の方が、今日を楽しみにご参加下さり、和気あいあいと賑やかな時間を過ごしました。 それぞれ気に入…

また外食

”ただいま〜!”と元気良く帰ってきて、ささっと宿題を済ませお友達と遊びに出掛ける娘。近頃日も長くなり、18時にお友達と別れた後は、おばあちゃん家に寄ってくることが増えた。 すると、”今日、おばあちゃん家で晩ご飯食べるわぁ〜”と電話が入ってくるこ…

木製風鈴

アジアン雑貨店で見つけた木製風鈴。 玄関ドアに引っかけていると、開閉する度にカランコロン♪っていい音がするなぁと気に入って買ったもの。 今は、姫路の伝統工芸品である明珍火箸に追いやられ、リビングのカーテンレールに掛けられている。 風に吹かれ、…

球根

そろそろチューリップの球根を全て掘り起こさなければ・・・ 冬に50個植えていたので、まだこれだと1/3もないくらい・・・ 日中はめっきり暑くて出来ないから、夕方に少しずつ掘ってます。 次は、いよいよヒマワリの種まき♪ だから早く終わらせてしまわ…

ラズベリー

去年は苗木だったラズベリーが今年、花を咲かせ実になった♪ 早速、試食してみると甘酸っぱくて美味し〜!!! まだまだジャムにする程の量もないけれど、ヨーグルトと一緒に戴こうかしら・・・ 来年あたりはラズベリータルト♪♪♪ あ〜どんどん大きくなあれ〜…

梅ちぎり

御津町の代表的な特産物である「梅」について学習するため、娘が学校から世界の梅公園で梅ちぎり体験をしてきた。そして、その梅でジュースを作る。 例年のごとく、余った梅は家に持ち帰る。 一つ年上の長男も去年、袋いっぱいに持って帰って来たのを思い出…

試作品

お部屋を手作りのインテリアアクセサリーで演出する楽しみを一緒に味わって頂こうとイベントを開催していくことに決めたからには、これから常にどんなものが素敵に、尚かつ簡単に作れるだろうかと、あれこれ思考し試作する作業が必要に・・・ それは、とても…

アーティスト

玄関に飾っていた絵をリニューアル。 今度の絵のアーティストは・・・息子! 長男が小学校で描いた絵。 学校から町探検に出掛けて、マックスバリューに行った際の店内の様子らしい。 カラフルな色使いで明るい絵なので、仕舞っておくのはもったいない! 今日…