2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

蒔ストーブ用ケトル

先日ネットで注文していた蒔ストーブ用のケトルが届いた。 これは熱伝導に優れた銅製で、取っ手は両手使い。 こうしてストーブの上に置いておけば、いつでも紅茶が戴ける♪ また真冬には、湯たんぽにも利用出来て何かと便利。

インテリアの模様替え

来月のイベントに向けて、リビングのファブリックボードを模様替え♪ 今回は寒い冬に彩りを取り入れたくて、明るく愉快なイメージのものをチョイスした。 リビングボードの上には、クリスマスツリーのオーナメントも置いて・・・ ちょっとクリスマスアルバム…

児童作品展

たつの市児童生徒発明工夫展・幼児学童美術展へ行って来た。 幼稚園児から中学生までの子供たちの硬筆や毛筆、絵画やポスター、夏休みに作った工作や研究報告などがズラーッと展示されていて、どれも感心させられてしまうものばかり。 昨年に引き続き、長男…

寒い夜は・・・

寒い夜は、寝る前に大きめの薪をストーブに入れて空気の入り口を少し絞っておく。 すると、翌朝までジワジワと長い時間かけて燃え続けてくれるから起きた時でも部屋は暖かい。 ストーブに触れてみても、まだほんのりと熱をもっている。 さあ、今晩もよろしく…

もうクリスマス

早いもので、今年もあと1ヶ月あまり。 2週間ほど前に、主人が出張先の東京から送ってきたメールには、日本橋の三越のクリスマスツリーが・・・ ちょっと気が早いんじゃない?と思っていたが、そろそろ我が家も飾ってみようかなぁ〜という心境になってきた…

日没

だんだんと日が暮れるのが早くなってきた。 お友達の家に遊びに行っている娘を迎えに行く時間は、いつもと同じなのに、日に日に暗くなっていく。 そろそろ30分前に家を出ることにしよう。

自然の恵み

10月20日にタネ蒔きをしたホウレン草がすくすくと育っている。 庭のプランターで生ゴミ堆肥を作ってみようと、毎日少しずつ場所をずらしながら埋めていった生ゴミも、今や掘り起こしてみると陰も形もなく土となってしまっていた。 感動!これなら畑でも…

楽しい季節到来

朝夕がめっきりと寒くなってきた。 今週からいよいよ薪ストーブの登場! 今朝も早速、薪をくべる。 今春、ひょんなことから手に入った薪も十分乾燥していてパチパチといい音を立てて燃えている。 いやぁ〜楽しい季節がやってきたぁ〜♪

京都はいいな

今日は、京都国立近代美術館での「生活と芸術 アーツ&クラフツ展」の最終日。 やっと行くことが出来ました。まさか最終日になるとは・・・ あの植物と動物をモチーフにした壁紙で有名なウィリアム・モリスをはじめ、各作家の家具やテーブルウェア、ファブリ…

市民童謡ふれあいコンサート

今週は小学校の参観や音楽会、リフォーム依頼のお客様宅への下見などバタバタと忙しかった。 で、今日も小学校で開催された市民童謡ふれあいコンサートへ誘われ出掛けた。 ピアノの山内貴子さんと多田周子さんら3人のハミングバードの美しいハーモニーに子…

錦帯橋

昨夜、宇野千代著作「おはん」の舞台でもある旅館の半月庵で美味しい夕食を戴き、気持ちよく眠りに就いた。 今朝も朝食前に温っか〜いお風呂に入る♪主人は早朝から一人ですぐそこにある錦帯橋へ散歩に出掛けた。 今日はこの錦帯橋を渡り、ロープウェイで岩国…

家族旅行

今朝、1泊2日の家族旅行で広島へ向けて出発した。 休憩を取りながら車で約3時間かかった。 ちょうどお昼時だったので早速広島焼を戴く♪ それからフェリーに乗っていざ厳島神社へ・・・ 何処から眺めてもとっても美しい。 幼い頃、広島に住んでいたから毎…