2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

エコ診断

兵庫県うちエコ診断協議会主催の『うちエコ診断モニター大募集!』というパンフレットを見て、我が家のエコロジー度をみてもらおうと応募してみた。 すると早速、必要書類とともに『不都合な真実』という環境問題に関する映画のDVDが届けられた。 必要書類に…

素敵な贈り物

主人のお姉さんから素敵な贈り物。。。 もうすぐ桃の節句ということで・・・ ぜひ香りを楽しんでくださいね・・・と 〜Peach Flavor Tea〜 来月のイベントのティータイムにピッタリだわぁ〜! 早速この紅茶に合うお菓子を探さなくちゃ♪

山の木

家の近くにある小さな山。 その山のほんの一部は、主人の親の持ち山らしい。 山と言っても生えているのは殆ど竹。 でも、その中に何本か薪にできる木が生えている。 それは、お風呂を薪で沸かしていた時代に、それ用に必要だろうと苗木を植えていたのが何十…

こどもエコクラブ

毎月一回、土曜日に開催されていた『こどもエコクラブ』。 一年間お世話になった息子は、様々な体験をさせて頂いた。 酸性雨調査から始まり、エコ生活の学習、水生生物の調査、里山探索、関西電力の施設見学、リサイクル学習、体験エネルギー実験など。 こち…

まだまだ獲れる

ブロッコリーが収穫のピーク♪ どんどん食べないと花が咲いてしまいそう。 それに昨年10月に種まきしたラディッシュもかなり大ぶりになってはいるけれど、まだまだ獲れる♪ 普通のブロッコリーと茎ブロッコリーのどちらも獲れたてだから、サッと湯がいても柔…

リフォーム完了

O様邸のリフォーム工事が完了しました。 淡いベージュ色のじゅらく壁(塗り壁)と、床はヒノキの無垢板に貼り替え。 ヒノキの床は、年月とともに自然といい色に灼けてくるから楽しみです。 以前と比べてみると、しっとりと落ち着いた趣のある素敵な空間にな…

お食事会

今日の夕食は豪華なコース料理♪ 村の女性会でかつて一緒に役員をしていた仲間と、毎年この時期に会食するのが恒例行事。 今年は13名が出席し、美味しいご馳走を戴きながら会話も弾む♪ 話題といえば、子供の受験のことや職場でのエピソード、孫の世話や料理…

薪置き場の増築

来年用にと少しずつ集めてきた木。 まだ足りないが、地道にカットしていくうちに結構な量になってきた。 駐車スペースも必要だし、また新たに大木が手に入った際にはとりあえず置く場所が必要なため、この薪を移動させなければ・・・ それには現在の薪置き場…

じゃがいも

メークインの種じゃがを植える。 先日、種じゃが1個につき、芽が出てきそうなところを探りながら2〜3等分しておいたのがこちら・・・ 今日は、これを畑に持って行って等間隔に並べていく。 そして、土をかぶせて更にマルチもかぶせる。 じゃがいもは水に…

参観日

今日は3学期最後の参観日。 娘は算数の授業で重さについての学習。 各班の机上には量りが置いてあって何だか楽しそう♪ 息子は理科の授業で空気砲の実験。 段ボールをガムテープで密閉し、一部に20センチほどの丸い穴を開け、その穴から点火した線香を入れ…

移植

新築直後、庭に植えていたユーカリの苗木。 念のため2つ購入して植えていた。 硬い土だから、それほど大きくならないだろうと適当な間隔を空けて並べて植えていたのだが、みるみる大きくなっていき、根が窮屈で張れないのか片方の木がどんどん傾いて成長し…

何年ぶり?

「産まれました〜!」 以前、職場で一緒だったSさんからメールが届いた♪ 3070グラムの元気な男の子♪ 2ヶ月ほど前に会った時のお腹からは想像出来ないくらい大きな赤ちゃん*^^* 退院してしまう前に一目会いたくて、さっさと用事を済ませて夕方に病院…

インフルエンザ

とうとう長男がインフルエンザに・・・ それは日曜日の夕食時、「ちょっと熱測ってみよ〜。」とおもむろに熱を測りだしたのが始まり。 昼間も外で元気に遊んでいたから全く気づかなかったのだけれど、どうやら寒気を感じていたらしい。 体温計を覗いてみると…

軽トラさまさま

昨日チェーンソーで切った丸太。 さあ、これを持ち帰るには・・・ぼちぼちと自家用車で運ぼうか・・・ いや、その前に軽トラを持っている友人に今度会ったら聞いてみよう・・・と一旦帰宅した。 ところが昨晩、たまたまその友人からメールがあった。 朝、車…