発電量

今月の3日から太陽光発電が可動し始めて今日で8日が経った。
先週末は雨や曇りの日もあったけれど、今週に入ってからは晴天が続いた。
気になる発電量は・・・

発電電力量220kWh、消費電力量43kWhだった。
晴天の日は一日に30kWh前後の発電があり、雨の日は4kWh、曇りの日でも19kWhあったのには驚いた。
昼間はもともと消費電力は少なかったけれど、それでも電子レンジや炊飯器、トースター、照明などを使用したら約0.5〜1kWの消費電力だと知り、より一層無駄のないように・・・と心掛けるようになるから面白い。
さて、現在どのくらい電力会社に余剰電力を売ったか・・・ということもこのモニターが教えてくれる。

今のところ1kWh27円で設定されているけれど、来年の4月からは固定価格買い取り制度が導入され、約2倍の価格で10年間、電力会社が買い続けてくれるのだから先日の新聞に載っていた『ソーラー住宅急成長』というのも納得させられる。