2010-01-01から1年間の記事一覧

家庭科の宿題

長男の家庭科の宿題。。。 「何作ろうか〜?雑巾でもいいらしいけど・・・」と悩んでいる。 娘は、おばあちゃんとおじいちゃんに色違いのランチョンマットを作っていたので、ぞうきんなんて・・・と思い、「ブックカバーはどう?簡単よ!」と言った。 簡単と…

三尺豆

隣の畑のおじさんから貰って蒔いていたタネ。 長い豆で美味しいよ・・・と聞いていた。 長いといってもせいぜい10〜15センチ位だろうと思っていた。 ところが、久々に畑に行ってみると・・・ こんなに長くてビックリ! 不思議な豆。。。 調べてみたら三…

赤ちゃんカエル

昨日、従姉妹を連れて帰って来ました。 おばあちゃん家の畑で見つけた赤ちゃんカエル。。。 可愛い〜!と突いたら・・・ なんと死んだふり? ますます愛らしい♪♪♪ そして、お庭に逃がしてあげました。。。

京都旅行最終日

最終日の今日は、哲学の道をふら〜っと歩いて画家の橋本関雪記念館のある「白沙村壮」へ行きました。 広大な敷地の中のお庭に魅せられて、ついつい長居してしまいました。 長年にわたりお庭の手入れをされている庭師の方にお会いし、庭園や博物館のことなど…

京都旅行2日目

今日は、鞍馬山と宇治の平等院へ行きました。 叡山電車で鞍馬に着くと、鞍馬寺から山道へ入って行きます。 由岐神社を抜け、ひたすら貴船神社を目指して山を登ります。 私はこの山を登るのは2度目。 今回は杖をお借りしたので大分楽でした。 長い道のりだけ…

京都旅行1日目

今年の夏休みも妹の住む京都へ遊びに行きました。 今回は初めて主人も一緒にお邪魔させてもらいました。 朝早くに出発して、まずボストン美術館展へ行きました。 ミレーの「馬鈴薯植え」、モネやルノワールも見応えがあったけれど、一番に目を引いたのはゴッ…

地区水泳

連日の猛暑でバテ気味なのに・・・ 子供たちはいつでも元気いっぱい! 地区水泳の当番でプールサイドからパシャパシャと水の音を聞いていると思わず飛び込みたくなる。 あぁ〜気持ち良さそう〜

ゴーヤチャンプル

娘が家庭科の宿題でゴーヤチャンプルを作ってくれた。 私は何も手を出さずに、ただ手順を教えていくだけ・・・ 楽チン楽チン♪助かるわぁ〜 畑で取れた新鮮なゴーヤだから尚更おいしい♪

朝顔

庭の朝顔が咲き始めた。 デッキのグリーンカーテンに今年はこの朝顔。。。 昨年のゴーヤにしようかとも思ったけれど、やっぱりプランターよりも畑の方が大きく育つ。 ちょうど娘が学校からもらってきたタネがあったので蒔いてみた。 ピンクや紫、水色など色…

子供会旅行

今日は、夏休みの子供会旅行で大阪科学技術館とキッズプラザへ行って来ました。 バスの中でビンゴゲームをしながらようやく科学技術館に着きました。 環境やエネルギーに関するゲームに子供たちも興味津々でした。 次はお楽しみのキッズプラザ。 ワクワクし…

本日の収穫

連日の猛暑で、日中は畑に行けない。 早朝から草引きをやっても7時頃には汗が・・・ なので、今日も夕飯の支度を早めに済ませて日が沈み始めたら出掛ける。 本日の収穫・・・ ゴーヤにオクラ、インゲンも取れ出した♪

ヒマワリ

庭のヒマワリが順に咲き始めた。 背丈は全然低いけれど、芽が出て咲いてくれたのだから嬉しい♪ 昨年は、種を蒔いても結局芽すら出てくれなかった。 毎年、大輪の花を咲かせるのは難しいようで・・・ 土の栄養が足りないのかしら・・・

サッカーボール

息子が新しいサッカーボールが欲しいと言うので先日買いに行った。 前に買ったのは小学校入学前のこと。。。 少しの期間だけキッズサッカーに入っていたことがあった。 今では近所のお友達と、たまにボールを蹴って遊んでいるという感じだった。 けれど、ワ…

みつ海まつり

今年も例年通り、子ども会から提灯行列にて新舞子まで種火を運んだ。 神社でお祓いをした後、17:30頃に出発! 18:30頃に新舞子に到着すると、いよいよかがり火点火! 海まつりクライマックスの火揚げに子供達が点火したら・・・ 龍馬伝の音楽が突…

サッカーW杯

とうとうワールドカップが終わってしまった。 寂しいなぁ〜。。。 決勝戦もバッチリLIVEで観ました。 前日の21:00に寝て、朝の3:30に「始まったよぉ〜!」と息子を起こす。。。 日本対パラグアイ戦の時に起こしても起きなかったから、仕方ないかと…

インテリアアクセサリー教室

カフェHANAでインテリアアクセサリー教室がありました。 本日、皆様と一緒に作ったのは、切り紙アートです。 様々なカラーの色紙を色んな形に切り取って額縁に入れて飾るだけ。 それぞれに素敵な作品が完成しました。 こちらのオーナーさんは、とても明るく…

本日の収穫

雨が降ったあとは、畑に行っても長靴がドロドロになってしまうから土が乾くのを待って出掛ける。 そうすると、キュウリが肥大してしまうのだけれど・・・ それでも浅漬けにしていただくと美味しい♪ それにしても、雑草も恐ろしいくらいにグングン伸びてくる…

ブルーベリー

今年もブルーベリーの実が生り出した。 美味しそうに熟したものから順に摘んでいく。。。 昨年はデザート作り用に冷凍していたけれど、今年は数が少ないので摘みたてを味わうことにしよう♪

鳥が・・・

満開に咲き乱れていた庭の花は、すっかり枯れてしまった。 けれど、沢山の新しい種となっている。 そこへ、鳥が1羽、2羽、3羽と種を目当てにやってくる。 美味しそうに食べている様子を楽しく眺めていた。。。

また一つ・・・

2ヶ月前に買った麦の穂が、イイ感じにドライフラワーになっている。 これはどんな風に飾ろうかな・・・ アルミの花器が空いていたから挿してみた。 また一つリビングに彩りを添えてくれるものが増えた♪

イベント

我が家でのイベントも今回で9回目。 本日は、キャンドルフォルダーを作りました。 キャンドルの入った瓶にリボンで装飾していきます。 細かい作業に悪戦苦闘されていましたが、皆様とても綺麗に出来上がりました。 ティータイムは、手作りの抹茶プリンです…

カボチャ

ジャガイモを掘り起こしていたら、畝の脇からカボチャの芽が出ていた。 きっと、昨年埋めた生ゴミの中にタネがあったのだろう。 ここにだけ固まって4本も出ていた♪ せっかくだから、畝を均して大事に移植した。

ジャガイモ

スーパーに行く度、必ず買って帰るジャガイモ。 そろそろ畑のジャガイモだって収穫できないかなぁ〜と、少し掘り起こしてみた。 そしたら、小さいのも多いけれど、そこそこいけそうな感じ。。。 早速今晩のおかずにと、皮付きのままポテトサラダにする♪ 先日…

庭の花

庭の花が咲き乱れ・・・ みるみると賑やかになってきた。 毎年少しずつ新しい花木も増やしている。 それでも、まだまだ冬の間は殺風景な庭。。。 ユーカリのように2年で4メートルにまで成長する木ばかりならいいのにな・・・

初玉ねぎ

今年になって初めての玉ねぎを収穫する。 昨年にいただいた90本の苗のうち、大きく育ったのはほんの5つほど。 ちょっと植える間隔が狭すぎたのか、土の栄養が足りなかったからなのか・・・ 気候にもよるのだろうけれど、毎回豊作というわけにはいかないも…

トリノ・エジプト展と山手八番館

神戸市立博物館で開催されているトリノ・エジプト展へ行って来た。 アメン神とツタンカーメン王の像や巨大な石碑、木棺に圧倒される。 長男とパンフレットを参考にヒエログリフを読んでみようとしたが、「ん」しか分からなかった^^; そして、娘はミイラに…

タケノコ

お義父さんが取れたてのタケノコを持ってきてくれた。 丁度お米を研ごうとしていたところだったので、早速研ぎ汁でゆがいた。 半分は刺身醤油で、残りは明日にタケノコご飯でいただくことにしよう。

今朝の収穫

イチゴの収穫時期は、毎朝のように畑へ出かける。 こちらは今朝の収穫♪ ラディッシュは育て易くてカワイイ。 サラダに添えると彩りもいいからお気に入り♪

本日のランチ

今月は私の誕生日月。 今日は午前中、来月のトーンチャイム演奏会に向けて練習があったので、娘が主人と一緒にランチを作ってくれることに・・・ 楽しみに帰ってみると・・・ キッチンで二人がせっせと盛り付け中♪ 本日のランチはこちら・・・ カルボナーラ…

室津の魚魚市

今日もとても良いお天気。 ドライブがてら、と言ってもすぐそこなのだけれど、室津の魚魚市へ行って来ました。 こちらは土、日の10:00〜14:00だけ営業していて、室津港で水揚げされた新鮮なお魚を購入できます。 ヒラメやメバル、シャコにエビにホ…