2009-01-01から1年間の記事一覧

秋祭り

今日は石見神社秋祭りの2日目。 台風も過ぎ去り、快晴の中、子供たちも元気いっぱい。 子供会は、太鼓台車を引きながら、ひたすら町内を練り歩く。 昨日は昼から半日歩いた。 ただ歩いているだけなのに、太ももが筋肉痛になってくる。 今日は朝8:30から…

台湾から

今日、主人が出張先の台湾から帰ってきた。 丁度、台風が南大東島から北北西に進んできた7日の夕刻、本来なら関空へ帰る予定だったのが欠航となったため、急遽福岡空港への便に乗り換えるとのこと。 それでも、福岡も既に暴風域だったので本当に飛べるの〜…

台風の前に・・・

だんだんと台風が近づいてきた。。。 朝、雨が止んでいる間に畑に生ごみを埋めて収穫も済ませる。 次は、庭に咲いている花を花瓶に挿す。 せっかく綺麗に咲いているのに吹き飛ばされる前に・・・

体験講習会

今日は姫路カルチャーセンターで体験講習会がありました。 いつも我が家で開催している手作りイベントと同じような内容で、当カルチャーセンターでも『インテリアアクセサリー講座』を開講することになりました。 初回は、ファブリックボードを作りました。 …

フレッシュ野菜ジュース

先日バジルソースを作るため、久々に出してきたミキサー。 せっかくなので今朝、フレッシュ野菜ジュースを作った♪ ニンジン1本、ピーマン5個、リンゴ1/2個、スダチの果汁、そしてお水をかるく入れて・・・ 出来上がり♪♪♪ そういえば小学生の頃、母親がよく…

バジルソース

庭のバジルでバジルソースを作ってみた。 葉をちぎり、さっと水で洗って水気をとり、松の実とにんにく、オリーブオイル、塩と一緒にミキサーにかけるだけで完成。 のはずが、水分が少ないため上手く混ざらなかったので、途中からすり鉢で挑戦する。 ダイニン…

今朝の収穫

今朝の収穫。。。 ナスにオクラにピーマンにトマト。。。 これらは、かれこれ3ヶ月以上もの長い間実り続けてくれている。 物凄い生命力にただただ驚かされる。

お芋掘り

今日は朝から子供たちと一緒に畑のお芋掘り。 さあ大きく実っているかなぁ〜? 茎を切って傷が付かないように土を掘っていく。 娘はまたもや虫がいるのを気持ち悪がって作業が進まない。。。 仕方ないからお芋の土を掃って袋に入れていく作業を任せることに…

運動会

今日は待ちに待った運動会。 気持ちの良いお天気のもと、お弁当も無事に作り終え、いよいよお楽しみの観戦。 子供が二人だと休む暇なく出番が回ってくる。 その上、PTA学年対抗綱引きに夫婦で出場することになり大忙し。 子供たち一人一人のイキイキとした表…

20年ぶりに・・・

娘のピアノの発表会で披露するママさんトーンチャイム。 月に一度の練習だけど、来年4月の本番に向けてみんなで楽しく頑張っている。 家に帰っても素敵な曲が頭から離れず、ついついハミングしてしまう♪ やっぱり音楽っていいなぁ〜♪ 家にはトーンチャイム…

完成見学会

今日は朝からドリカムパートナーの完成見学会で船津へ行って来た。 長閑な田園風景の中に一際目を引く住宅。 設計されたのは、高木建築設計事務所。 ダイナミックなこのアプローチに吸い込まれて中へ進み扉を開けると、そこには明るいパティオが広がっていて…

イベント

今日で我が家でのイベントは第6回目を迎えることが出来ました。 第1回目から毎回楽しみに遊びに来てくださる方もいて嬉しい限りです。 本日の作業は、久々に針と糸を使ってチクチクと縫うところから始まりました。 相変わらずワイワイと賑やかにおしゃべり…

雨が・・・

ここ最近雨が全く降っていない。 太陽光発電の発電量はどんどん増えていくから嬉しいけれど・・・ それでも少しは降ってもらわないと、毎日朝夕の庭と畑の水やりが・・・ 畑では今、専ら話題といえば雨、雨、雨。。。 雨が降らないと種が蒔けないし、広範囲…

ちょっとドライブ

今日もよく晴れた良いお天気。 午後は気分転換に相生までドライブ。。。 国道250号線から七曲りに入ると、穏やかな瀬戸内海が広がってくる。 何度見ても気持ち良い景色♪ しばらくすると、ホテル万葉岬に着いた。 大きなガラス窓越しに美しい海を眺めなが…

新学期

長い夏休みも終わり、今日から2学期が始まった。 昼間はまだ暑いけれど、朝夕はすっかり涼しくなって心地いい。 子供といっしょに気持ちを新たに頑張らないと! ホームセンターでは、レタスやブロッコリーなどの苗が出始めたので早速購入した。 なので、こ…

梅ゼリー

自家製梅ジュースで梅ゼリーを作った。 粉ゼラチンを分量どおりに入れてみたら、かなりしっかりとしたゼリーになっていた。 そうかぁ〜。。。次回はもっと分量を減らしてプルンプルンのゼリーにしよう! 梅のほうは、当初より実がシワシワになってきているけ…

レモンとゆず

庭の花木も知らぬ間にかなり伸びていた。 レモンとゆずは、その伸びた枝と葉に隠れてしまっていた。 なので、邪魔な枝を切り落とした。 すると、レモンとゆずが1つずつカワイイ実を付けていた♪ どうか落ちてしまいませんように・・・

シフォンケーキ

豆乳とバニラビーンズ入りのシフォンケーキを焼く。 なぜなら、先日IKEAで買ってきたケーキスタンドを使ってみたくて・・・ ケーキが冷めたら早速入れてみた♪♪♪ ついウットリと見入ってしまう。。。 ホイップクリームとココアパウダーを添えると・・・ 子供…

オクラ

畑のオクラの枝がどんどん伸びていく。 とうに私の背丈を越えて、それでもまだ伸びていく感じ。。。 ここに苗を植える前、毎日のように場所をずらしながら生ごみを埋めていた。 そのためか、枝も葉も栄養分をたっぷりと吸収しているようでイキイキと元気がい…

ゴーヤ収穫

ウッドデッキのゴーヤを3つ収穫する。 これで6つ目。 プランターで育てているので、土からの栄養分が足りないのか全て小ぶり。。。 まだ大きくなるかな?・・・と思って放っておいたら、こんな感じで熟し過ぎてしまう。 なので、これも早目に取っておいた。

火揚げ

今日は夕方から村の火揚げが行われた。 子供会の夜店は、ヨーヨー釣りやお菓子すくい、くじ引き、焼き鳥、アイスクリームなどなど。 6年生には各店の準備と運営をお願いして・・・ いよいよ開店! 大勢のお客様が来店して下さいました。*^^* ビンゴゲー…

京都最終日

楽しかった京都の旅も今日が最終日。。。 朝から妹が子供たちを公園で遊ばせてくれている間、八坂神社の辺りを散策。 境内を入り、清水寺へと続く一念坂へ行く途中、『ねねの道』が目に入る。 NHK大河ドラマ「天地人」を毎週欠かさず見ている私は、吸い込ま…

京都2日目

2日目の今日も晴天。 午前中は、石庭で著名な龍安寺へ。 鏡容池を眺めながら奥へ奥へと足を進める。 石庭を鑑賞するため、方丈を入ると正面には立派な屏風が・・・ 廊下を更に進んで行くと・・・石庭が見えてきた。 あいにく、屋根の修復中で楽しみにしてい…

京都へ出発

今日から子供たちを連れて妹の家に遊びに行く。 しばらく畑には行けないので、早朝に程よい大きさのものは全て収穫。 昨日一日放っておいたから結構な量に・・・ 全部お土産用に袋詰めして・・・いざ京都へ! お昼過ぎに着いて昼食をご馳走になり、早速ルー…

梅の天日干し

梅雨が明けてやっと天日干しが出来た。 こうやって干すと柔らかい梅干が出来るそうな・・・ 3日間干した後に梅酢と一緒に赤しそを入れ、20〜30日で完成。 さあ、初めての梅干作りの出来栄えは??? 楽しみ楽しみ♪

グリーンカーテン成功

昨日ようやく梅雨明け宣言! 長かったぁ〜〜〜。。。 せっかくの太陽光発電も通常なら毎月650kwh前後の売り電力量だったのが、先月ばかりは480kwhだった。 でもその間に、デッキのゴーヤは徐々に成長し・・・ リビングからの眺めもすっかり変わった。…

海水浴

先週末から従姉妹が遊びに来ている。 昨日はおばあちゃんに映画に連れて行ってもらったようで・・・ 今日は海に行きたいと言うから新舞子へ。。。 娘は今年、ようやく泳げるようになったらしいが・・・ まだ25メートルは無理のよう。。。 帰りに空を見上げ…

IKEAでショッピング

神戸へ行く用事があって、せっかくなのでIKEAに寄った。 オープン当初に比べて、更に低価格になっている商品が多くて一気にテンションが上がる。 なんせ前回来店した際は、レジに並ぶ列もかなりのもので、泣く泣く購入を諦めた。 今日は、商品選びもスムーズ…

子供会旅行

今日は、夏休み恒例の子供会旅行! いざ淡路島へ出発! 明石海峡大橋を渡り淡路島に着くと、まずは野島断層保存館を見学する。 入口を入るやいなや目に飛び込んできたのは、兵庫県南部地震で倒壊した国道43号の再現模型。 当時、テレビから映し出されたこ…

過密スケジュール

今日は朝から大忙し。 午前中は、来週の子供会旅行の準備。 13時からは、オペラ歌手中島啓江さんの講演会。 15時からは、ピアノの先生宅でトーンチャイムの練習。 夕方に帰宅した際には、どっと疲れが・・・やっぱり歳かぁ。。。 でも、とっても充実した…